じゅごんFX:専業トレーダーの思考とほにゃらら

朝の経済レポート 2025年09月09日(火)






朝の経済レポート 2025年09月09日(火)

目次

朝の経済レポート

経済・為替市況 2025年09月09日(火) | 市場動向と経済指標カレンダー

🎯 本日の最重要注目ポイント

  • ブリーデンBOE副総裁の発言:金融政策の手がかりとして市場の注目が集まります。
  • ECB高官(モンタギュー氏、マチャド氏)の講演:ユーロ圏の金融政策に関するヒントが得られる可能性があります。
  • 米NFIB中小企業楽観指数:米国経済の先行指標として、景気の現状を把握する上で重要です。

🇺🇸 米国経済・為替

動向: 昨日の米国市場は、8月の弱い雇用統計を受けてFRBによる利下げ期待が高まり、主要3指数そろって反発しました。ドル円は米長期金利の低下を受けて1ドル=147円台半ばで推移しています。

見通し: 本日発表のNFIB中小企業楽観指数が注目されます。市場の関心は今週発表されるPPIやCPIといったインフレ指標に移っており、FRBの金融政策の方向性を見極める上で重要な週となります。

🇯🇵 日本経済・為替

動向: 昨日の東京市場では、首相辞任表明を受けて一時円安が進行しましたが、その後は米国の利下げ観測から円を買い戻す動きも見られました。日経平均株価は、米経済の減速懸念が意識される可能性があります。

見通し: 本日はマネーストックの発表が予定されています。今後は9月18日・19日の日銀金融政策決定会合に向けて、金融政策の方向性に関する報道に注目が集まります。

🇨🇳 中国経済・為替

動向: 昨日の人民元は対ドルで上昇し、11月以来の元高水準となりました。一方で、8月の貿易統計では輸出の伸びが市場予想を下回り、景気の先行きに不透明感も出ています。

見通し: 本日は主要な経済指標の発表はありません。米国の需要減速が懸念される中、中国の輸出動向が引き続き注目されます。

🇪🇺 ユーロ圏経済・為替

動向: 昨日の欧州株式市場は、米国の利下げ観測を背景に総じて堅調に推移しました。ユーロドルは1.17ドル台で続伸しています。フランスの政局不安は今のところ市場への影響は限定的です。

見通し: 本日はECB高官の発言が複数予定されており、金融政策に関する発言内容が注目されます。また、フランスの鉱工業生産の発表も予定されています。

🇦🇺🇳🇿 オセアニア経済・為替

動向: 昨日の豪ドルは、日本の政治情勢を受けた円安を背景に対円で上昇しました。オーストラリア経済は底堅く推移しており、RBAの追加利下げ観測は後退しています。

見通し: 本日はオーストラリアのWestpac消費者信頼感指数とNAB企業景況感指数が発表されます。これらの結果が、今後の豪ドルの動向に影響を与える可能性があります。

🥇 ゴールド & 🛢️ 原油

ゴールド: 国内金価格は円安を背景に史上最高値を更新。海外でも米国の利下げ期待から高値圏で推移しています。今週の米CPIが今後の価格動向を占う上で重要です。

原油 (WTI): 1バレル62ドル台で推移。OPECプラスの小幅な増産決定が価格を支える一方、世界経済の減速懸念が上値を重くしています。

🪙 仮想通貨

BTC: 11万ドル台で推移。米国の金融緩和観測が追い風となる一方、9月は歴史的にパフォーマンスが振るわない月とされ、警戒感も存在します。テクニカル的には上昇の可能性も示唆されています。

🗓️ 本日発表予定の主要経済指標 (完全版)

時刻 指標名/発言者 前回 予想 重要度
07:45 🇳🇿 製造業売上高 (前期比) (Q2) 5.1% ★★☆☆☆
08:01 🇬🇧 BRC小売売上高 (前年比) (8月) 1.8% ★★☆☆☆
08:50 🇯🇵 マネーストックM2 (8月) 1.0% ★★☆☆☆
09:30 🇦🇺 Westpac消費者信頼感指数 (9月) 5.7% ★★★☆☆
10:30 🇦🇺 NAB企業景況感 (8月) 5.0 ★★★☆☆
15:00 🇯🇵 工作機械受注 (8月) ★★☆☆☆
15:30 🇪🇺 ECBモンタギュー氏 発言 ★★★★☆
15:45 🇫🇷 鉱工業生産 (前月比) (7月) ★★★☆☆
19:00 🇺🇸 NFIB中小企業楽観指数 (8月) ★★★★☆
20:30 🇩🇪 ドイツ連銀総裁ナーゲル氏 発言 ★★★★☆
翌00:15 🇬🇧 ブリーデンBOE副総裁 発言 ★★★★★
翌01:00 🇪🇺 ECBマチャド氏 発言 ★★★☆☆

注記:
本日はFRBメンバーの発言予定はありません。


モバイルバージョンを終了