じゅごんFX:専業トレーダーの思考とほにゃらら

朝の経済レポート 2025年09月25日(木)






朝の経済レポート 2025年09月25日(木)

目次

朝の経済レポート

経済・為替市況 2025年09月25日(木) | 市場動向と経済指標カレンダー

🎯 本日の最重要注目ポイント

  • 米GDP・PCE確報値(21:30):第2四半期の経済成長とインフレの最終的な着地点が明らかになります。速報値からの修正幅によっては、FRBの金融政策スタンスへの思惑が強まり、相場が大きく変動する可能性があります。
  • FRB高官発言(デイリー氏、グールズビー氏、シュミッド氏):昨日のパウエル議長発言に続き、複数のFRB高官から金融政策に関する見解が示されます。全員が2025年の投票権を持つメンバーであり、その発言内容は今後の利下げペースを探る上で重要な手がかりとなります。
  • 日銀議事要旨(8:50)と英MPC委員発言(17:30):日銀の7月会合での議論の詳細が明らかになり、今後の政策修正へのヒントが得られるか注目されます。また、英国のグリーンMPC委員の講演も、BOEの金融政策スタンスを探る材料として注視されます。

🇺🇸 米国経済・為替

動向: 昨日の米国市場は、パウエルFRB議長が追加利下げに慎重な姿勢を示し、株価の割高感に言及したことを受けて主要3指数が反落しました。特にハイテク株の利益確定売りが目立ちました。

見通し: 本日は第2四半期のGDP・PCE確報値の発表を控えており、結果次第で相場の方向性が決まる可能性があります。また、デイリー氏、グールズビー氏、シュミッド氏といった複数のFRB高官の発言が予定されており、金融政策の先行きに関するヒントが探られる展開となりそうです。

🇯🇵 日本経済・為替

動向: 昨日の日本株市場は、AI分野への投資拡大期待から日経平均・TOPIXともに最高値を更新しました。ソフトバンクグループの大型AIデータセンター計画が市場を牽引しました。為替は、ドル高円安基調が継続しています。

見通し: 本日は日銀の金融政策決定会合議事要旨(7月分)が公表されます。今後の金融政策の方向性を探る上で、委員間の議論の詳細が注目されます。米国市場の動向と、それに伴う為替の変動が引き続き日本株の動向に影響を与えそうです。

🇨🇳 中国経済・為替

動向: 中国経済は内需の減速が続いており、特に不動産市場の不振が重荷となっています。人民元は対ドルでやや軟調に推移しています。

見通し: 本日は香港の貿易統計が発表されます。中国本土の景気減速が香港の貿易にどの程度影響を与えているかが注目されます。引き続き、中国政府による景気刺激策の動向が市場の関心事となります。

🇪🇺 ユーロ圏経済・為替

動向: 昨日の欧州市場は、前日の米国株安を受けて主要株価指数が小幅に下落しました。ユーロは対ドルでじり安の展開となりました。

見通し: 本日はドイツのGfK消費者信頼感指数やECB経済報告が発表されます。ユーロ圏の景況感やECBの経済見通しが明らかになることで、ユーロ相場に影響を与える可能性があります。また、英国のグリーンMPC委員の発言もポンドの変動要因として注目されます。

🇦🇺🇳🇿 オセアニア経済・為替

動向: 昨日発表されたオーストラリアの8月CPIが市場予想を上回る伸びとなったことを受け、豪ドルは対米ドル、対円で堅調に推移しました。

見通し: 本日はオーストラリアの主要な経済指標の発表はなく、RBA高官の発言も予定されていません。そのため、米ドルや他の主要通貨の動向に連動した動きとなりそうです。CPIの結果を受けて、市場の利下げ期待が後退するかどうかが今後の焦点です。

🥇 ゴールド & 🛢️ 原油

ゴールド: 1オンス3,777ドル付近と、過去最高値圏で堅調に推移しています。FRBの利下げ期待や地政学リスクの高まりが、安全資産としての金の魅力を高めています。

原油 (WTI): 1バレル63ドル台まで上昇。ロシアを巡る地政学リスクや米国の原油在庫減少が価格を押し上げています。一方で、OPECプラスの増産姿勢は上値を抑える要因となっています。

🪙 仮想通貨

BTC: 11万ドル台で停滞しています。大口投資家の売り圧力が観測される一方、取引所のビットコイン準備金は減少傾向にあり、長期保有の需要も底堅いことを示唆しています。

🗓️ 本日発表予定の主要経済指標 (完全版)

時刻 指標名/発言者 前回 予想 重要度
08:50 🇯🇵 企業向けサービス価格指数 (8月) 2.9% ★★☆☆☆
08:50 🇯🇵 日銀金融政策決定会合議事要旨 ★★★★☆
15:00 🇩🇪 GfK消費者信頼感指数 (10月) -23.6 -23.0 ★★★☆☆
17:00 🇪🇺 ECB経済報告 ★★★☆☆
17:00 🇪🇺 M3マネーサプライ (8月) 3.4% 3.4% ★★☆☆☆
17:30 🇬🇧 グリーンMPC委員 発言 ★★★☆☆
21:30 🇺🇸 GDP確報値 (Q2) -0.5% 3.3% ★★★★★
21:30 🇺🇸 コアPCE価格指数 (Q2) 3.5% 2.5% ★★★★★
21:30 🇺🇸 新規失業保険申請件数 231K 233K ★★★★☆
21:30 🇺🇸 耐久財受注 (8月) -2.8% -0.3% ★★★☆☆
翌02:00 🇺🇸 デイリーSF連銀総裁 発言 ★★★★★
翌05:10 🇺🇸 グールズビー・シカゴ連銀総裁 発言 ★★★★★
翌05:30 🇺🇸 シュミッド・カンザスシティ連銀総裁 発言 ★★★★★

注記:
本日発言予定のFRB高官(デイリー氏、グールズビー氏、シュミッド氏)は、全員2025年のFOMC投票権を保有しています。


モバイルバージョンを終了