目次
朝の経済レポート
経済・為替市況 2025年10月17日(金) | 市場動向と経済指標カレンダー (修正版)
🎯 本日の最重要注目ポイント
- **ユーロ圏のインフレ指標 (18:00 JST)**: ユーロ圏消費者物価指数(HICP)改定値が発表。インフレ動向はECBの金融政策に直結するため、市場の注目度は極めて高い。
- **FRB・ECB高官発言**: 未明にラガルドECB総裁、ウォラーFRB理事など金融政策のキーパーソンの発言が相次ぐ。今後の政策の方向性を探る上で最重要。
- **日銀副総裁挨拶 (15:35 JST)**: 内田日銀副総裁の挨拶が予定されている。金融政策に関する発言が出れば、円相場や日本株が大きく反応する可能性がある。
🇺🇸 米国経済・為替
動向: 16日の米国市場は、主要株価指数がまちまちの動き。金融セクターの好決算やAI関連銘柄への期待が相場を支える一方、米中貿易摩擦の懸念や政府機関の一部閉鎖が上値を抑えた。ドル円は、FRB高官の利下げ支持姿勢や景気減速を示す経済指標を受け、150円台前半まで下落した。
見通し: 未明のウォラーFRB理事の発言内容を市場がどう消化するかが焦点。また、今夜発表される住宅関連や鉱工業生産などの経済指標が景気の方向性を示すか注目される。指標が弱ければドル売り、強ければドル買いの材料となりそうだ。
🇯🇵 日本経済・為替
動向: 16日の東京市場は、国内の政治不透明感の後退や米ハイテク株高を好感し、日経平均株価は大幅続伸。48,000円台を回復した。一方、円相場はFRBの利下げ観測を背景に、対ドルで一時150円台まで上昇した。
見通し: 本日15時35分に予定されている内田日銀副総裁の挨拶が最大の注目点。金融政策の先行きに関するヒントが示されるか市場は固唾を飲んで見守っている。発言内容次第では、円や株価が大きく変動する可能性がある。
🇨🇳 中国経済・為替
動向: 16日の上海総合指数は小幅に続伸。来週の4中全会を前に、新たな経済政策への期待感が相場を支えた。一方、人民元は対ドルでわずかに元高方向に調整された。不動産市場の低迷や米中対立の激化が依然として経済の重しとなっている。
見通し: 来週に第3四半期GDPなどの重要指標の発表を控えており、市場は様子見ムードが強まりそうだ。米中間の緊張がさらに高まるような報道が出た場合、人民元や中国株の上値を抑える要因となるだろう。
🇪🇺 ユーロ圏経済・為替
動向: 16日の欧州株式市場は、フランスの政局不安が和らいだことなどから総じて上昇。ユーロは対ドルで7日ぶりの高値を更新した。ECB高官からはタカ派的な発言も聞かれた。
見通し: 本日18時に9月の消費者物価指数(HICP)改定値が発表される。結果が市場予想から乖離すれば、ECBの金融政策への思惑からユーロが大きく変動する可能性がある。未明のラガルド総裁の発言と合わせて、インフレの先行きを見極めたい。
🇦🇺🇳🇿 オセアニア経済・為替
動向: 16日の豪ドルは、9月の雇用統計で失業率が悪化したことを受け、RBAの利下げ期待が高まり、対米ドルで下落した。一方、豪州株は利下げ期待を背景に過去最高値を更新した。
見通し: 豪ドルは、RBAの金融政策スタンスに大きく影響される展開が続くだろう。市場の利下げ織り込みがさらに進むか、今後の経済指標やRBA高官の発言が注目される。中国経済の動向も豪ドル相場を左右する要因となる。
🥇 ゴールド & 🛢️ 原油
ゴールド: 米中対立の激化やFRBの利下げ観測を背景に、安全資産としての需要が高まり、4日続伸して過去最高値を更新した。ドル安も金価格を支援している。
原油 (WTI): インドによるロシア産原油の購入停止の可能性が報じられ、小幅に反発。しかし、世界的な需要減速懸念や米国の原油在庫の増加が上値を抑えており、方向感に乏しい展開が続いている。
🪙 仮想通貨
BTC: 長期保有者による利益確定の売りが続き、下落傾向。11万ドル前後の重要な支持線を試す展開となっており、ここを割り込むとさらなる下落リスクも。米中関係の悪化など、マクロ経済の不確実性も上値を抑えている。
🗓️ 本日発表予定の主要経済指標 (完全版)
時刻 | 国 | 指標名/発言者 | 前回 | 予想 | 重要度 |
---|---|---|---|---|---|
01:45 | 🇪🇺 | レーンECB専務理事 発言 | – | – | ★★★★☆ |
02:00 | 🇪🇺 | ラガルドECB総裁 発言 | – | – | ★★★★★ |
03:00 | 🇺🇸 | ウォラーFRB理事 発言 | – | – | ★★★★★ |
15:35 | 🇯🇵 | 植田日銀副総裁 発言 | – | – | ★★★★☆ |
15:45 | 🇩🇪 | ドイツ連銀総裁 記者会見 | – | – | ★★★★☆ |
18:00 | 🇪🇺 | 9月 消費者物価指数 (HICP, 改定値) (前年比) | +2.2% | +2.2% | ★★★★★ |
18:35 | 🇬🇧 | ピル英中銀チーフエコノミスト 講演 | – | – | ★★★☆☆ |
21:30 | 🇺🇸 | 9月 住宅着工件数 | – | – | ★★★★☆ |
21:30 | 🇺🇸 | 9月 輸入物価指数 | – | – | ★★★☆☆ |
22:15 | 🇺🇸 | 9月 鉱工業生産 | – | – | ★★★★☆ |
注記:
FRBメンバーの発言について、ウォラー理事は常任の投票権メンバーです。その他の本日発言予定のメンバーに投票権はありません。