目次
朝の経済レポート (改訂版)
経済・為替市況 2025年09月12日(金) | 市場動向と経済指標カレンダー
🎯 本日の最重要注目ポイント
- ユーロ圏の要人発言集中 (17:00以降): 本日はナーゲル独連銀総裁、レーン・フィンランド中銀総裁など、ECBのタカ派・ハト派双方の重要人物の発言が相次ぎます。昨日のECB理事会後の金融政策の方向性を探る上で、絶好の手がかりとなります。
- 米ミシガン大学消費者信頼感指数 (23:00): FRBがブラックアウト期間に入る中、個人の景況感やインフレ期待を示すこの指標は、今後の金融政策の手がかりとして市場の注目を集めます。
- 英国の主要経済指標 (15:00): 本日は英国の月次GDP、製造業生産高、商品貿易収支が同時刻に発表されます。これらの結果はポンドの動向に大きな影響を与える可能性があります。
🇺🇸 米国経済・為替
動向: 昨日の米国市場は、8月の消費者物価指数(CPI)がインフレの加速を示したことでドル買いが先行しましたが、新規失業保険申請件数の予想外の増加を受けて労働市場の減速懸念が台頭。長期金利が低下し、ドルは主要通貨に対して下落しました。ドル円は一時148円台に乗せた後、147円を割り込む場面も見られました。
見通し: 本日はFRB高官の発言がない中、ミシガン大学消費者信頼感指数が市場のセンチメントを測る上で重要な指標となります。インフレ期待に変化が見られるかどうかが焦点です。引き続き、米長期金利の動向が為替相場を左右する展開が予想されます。
🇯🇵 日本経済・為替
動向: 昨日の日経平均株価は、米ハイテク株高の流れを引き継ぎ大幅に続伸。史上最高値を連日で更新し、終値で初めて44,000円台に乗せました。ソフトバンクグループが相場を力強く牽引しました。
見通し: 本日13時半に発表される鉱工業生産(確報値)が注目されます。米国市場の動向に左右される展開が続きそうですが、ドル円は米金利低下を背景に上値の重い展開が予想されます。日銀の金融政策決定会合を来週に控え、植田総裁の発言などへの警戒感もくすぶっています。
🇨🇳 中国経済・為替
動向: 昨日の上海総合指数は、政府の景気刺激策への期待から続伸しました。人民元は対ドルで昨年11月以来の元高水準を記録する場面もありましたが、その後はやや値を戻しています。
見通し: 本日は主要な経済指標の発表はなく、引き続き当局の政策スタンスが注目されます。不動産市場の動向や、追加の景気支援策に関する報道には注意が必要です。
🇪🇺 ユーロ圏経済・為替
動向: 昨日の欧州市場は、ECBが政策金利を据え置いたものの、ラガルド総裁が利下げサイクルの終了を示唆したことでユーロが買い戻される展開となりました。株価は米国の利下げ期待を支えに、総じて堅調に推移しました。
見通し: 本日はドイツとフランスのCPI確報値に加え、17時以降にナーゲル独連銀総裁、レーン・フィンランド中銀総裁、コッホ・オーストリア中銀総裁の発言が予定されており、ユーロの変動要因が豊富です。特にタカ派として知られるナーゲル総裁の発言には注目が集まります。
🇦🇺🇳🇿 オセアニア経済・為替
動向: 豪ドルは主要通貨に対して堅調に推移しています。堅調な経済指標を背景に、RBAの追加利下げ観測が後退していることが豪ドルを支えています。豪ドル円は97円台半ばで推移しています。
見通し: 本日はRBAのジョーンズ副総裁の講演が最大の注目材料です。金融政策に関する発言が出れば、豪ドル相場が大きく動く可能性があります。発言内容を注意深く見極める必要があります。
🥇 ゴールド & 🛢️ 原油
ゴールド: 米国の利下げ期待と地政学リスクを背景に、史上最高値圏での推移が続いています。昨日は終値ベースで史上最高値を更新し、3,640ドル台を記録。引き続き底堅い展開が予想されます。
原油 (WTI): 1バレル=63ドル台で推移。ロシアとポーランド間の緊張など地政学リスクが価格を下支えする一方、米国の需要減退懸念が上値を重くしており、方向感の乏しい展開となっています。
🪙 仮想通貨
BTC: 米国の利下げ期待を追い風に、11万3,000ドル台まで上昇し、堅調な値動きを見せています。金利の付かない資産であるビットコインにとって、金融緩和期待はプラス材料となります。
🗓️ 本日発表予定の主要経済指標 (完全版)
時刻 | 国 | 指標名/発言者 | 前回 | 予想 | 重要度 |
---|---|---|---|---|---|
12:40 | 🇦🇺 | ジョーンズRBA副総裁 発言 | - | - | ★★★★☆ |
13:30 | 🇯🇵 | 7月 鉱工業生産 (確報値) | - | - | ★★★☆☆ |
15:00 | 🇬🇧 | 7月 月次国内総生産 (GDP) (前月比) | - | - | ★★★★☆ |
15:45 | 🇫🇷 | 8月 消費者物価指数 (CPI) (確報値) | - | - | ★★★☆☆ |
17:00 | 🇪🇺 | レーン・フィンランド中銀総裁 発言 | - | - | ★★★★☆ |
17:00 | 🇪🇺 | コッホ・オーストリア中銀総裁 発言 | - | - | ★★★☆☆ |
17:15 | 🇪🇺 | ナーゲル・ドイツ連銀総裁 発言 | - | - | ★★★★★ |
23:00 | 🇺🇸 | 9月 ミシガン大学消費者信頼感指数 (速報値) | 58.2 | 58.2 | ★★★★☆ |
注記:
FRBメンバーはFOMCを前にしたブラックアウト期間に入っているため、今週の発言予定はありません。ECB理事会メンバーの発言が複数予定されているため、ユーロの変動にご注意ください。